










「くすいむん(薬になる物)や、ヌチグスイ(命薬)と思って食べなさい」と沖縄の人たちが子供の頃に言われた、沖縄を代表する栄養満点野菜。

抗酸化物質の宝庫で、美容と健康に良い栄養素がぎっしりの、さつまいもの葉。沖縄県外に持ち出せず生産量も減り幻の野菜と言われている。

アラビア語の「王様の野菜(ムルキーヤ)」が語源。クレオパトラが好んで食べたと言われる最強ネバネバ野菜。

「一株食べると一日長生きする」という言い伝えも残っている薬草。沖縄では古くから食べられてきた、癖の強いセリ科の植物。

沖縄の古い言葉で「病気や薬」を意味する「フーチ」と「葉」を意味する「バー」を合わせた薬草。本土とは種類の違う種類のニシヨモギ。

独特の香りがあり赤ワインの数倍のポリフェノールが含まれ、美容成分も豊富で、沖縄では古くから薬草として親しまれてきました。
胸焼け・胃もたれ、スッキリしないお通じ…
胃腸の調子が良くなって、精神的にも健康に!
胃腸の調子が悪いと精神的にも影響が出て、ちょっとした言葉に傷ついたり、相手を思いやれなかったり……。それで夫婦の離婚の危機までありました。体調が悪いと前向きな会話もできず、否定的な話になってしまって。そんな中、7~8年前にパート先の先輩から沖縄野菜の小さな粒を「これいいよ」と勧められ、なちゅらだまに出会いました。健康を手に入れてからは、夢や希望がいっぱい出てきたんです!まだまだ出てくる新しいやりたい事のために、これからも体力と気力を大切にしていきたいと思います♪
藤屋若菜さん 東京都八王子市 48歳

コロナ禍のストレスと逆流する胃酸
沖縄野菜の力で胃腸が元気に!
胃の痛みやノドの不快感が続いていた時にネットで「なちゅらだま」を見つけました。同じ症状の体験談や、100%沖縄産の農薬・添加物不使用の野菜に惹かれて、騙されたつもりで試してみると、少しずつでも確実に良くなっていく実感が。今ではノドや胃の症状も無理をしない限りほぼ感じなくなり、睡眠の質や唇の乾燥も良くなりました。目やにやお酒の頻度も減り、これからはドバイの友人に会いに行くなど、海外旅行が楽しみです♪
米沢圭さん 東京都葛飾区 52歳

過敏性腸症候群に悩んだ30年
胃腸が元気になって食事が美味しい!
15歳の頃からお腹の調子が悪く、30年間外出時も気を使っていました。姉の紹介で鍼治療を受け、先生から『なちゅらだま』を教えてもらい、試してみることに。飲み始めると、30年間続いていた朝のトイレ後の違和感が少なくなり、お腹の「スッキリ感」を感じられるようになったんです。体調の波も減り、一日中お腹を気にしなくてよくなったことで、気持ちが明るくなりました。今では夕食をゆっくり楽しんだり、美味しいものを食べに出かけたり、充実した毎日を過ごしています。
今坂亮一さん 東京都三鷹市 46歳

胃腸の不調、胃酸が逆流する胸焼け
ノドの詰まり…体質だと思って諦めなくて良かった!
20代、30代はずっと胃腸の調子が悪く、「これが私の体質」と諦めて生きてきました。胃酸の逆流に苦しみ、「この不調と一生付き合うのか」と絶望していましたが、40歳になる少し前に「なちゅらだま」に出会い、3ヶ月後には体調が良くなったのを実感していました。胃腸が元気になると、こんなにも違うんだと嬉しくなります。自然な野菜100%だから、安心して長く続けられるのもいいですね。体質だからと諦めずなちゅらだまに出会えて良かったです。これからは、美味しいものを食べたり、旅行を楽しんで、家族や友達と楽しい毎日を過ごしたいです。
Kさん



私たちの体を作る細胞は、
毎日口にするものでできています。
でも、現代の食生活では
「質」と「量」の両方で野菜が不足しがち。
食事だけで栄養バランスを整えるのは、
ちょっと難しいのが現実です。
“なちゅらだま”は、
普段食べている野菜から失われてしまった
「質」にこだわったサプリメント。
「良質な栄養素」は、
植物が紫外線や外敵から身を守るための、
植物特有のクセのある味や香りの
元となる成分であり、
ポリフェノール類やフィトケミカルなど
抗酸化物質の代表たちなのです。
特に、沖縄の太陽をたっぷり浴びて、
化学肥料や農薬を使わずに育てられた沖縄野菜は、
これらの栄養素の宝庫。
ストレスで胃腸が弱っている方にも、
カラダの悩みをスッキリさせたい方にも、
クセの強い野菜が苦手だけど
栄養はしっかり摂りたい方にも、
沖縄野菜を小さな粒にギュッと詰めた
なちゅらだまなら手軽に試していただけます。
なちゅらだまで健康貯金を始めて
毎日をもっと楽しく明日もこれからも
元気に過ごせますように。

生まれた時から虚弱体質で健康になりたいと強く願ってきた社長が、自分や家族の健康の為に試行錯誤して開発した健康食品を製造販売している会社、それが私たち 『自然の恵み工房』です。

畑の土にもこだわった質の高い健康成分が豊富なお野菜を使用し、添加物も一切入れていない「なちゅらだま」。心を込めて無農薬栽培をしてくれる沖縄の契約農家の皆さんと一緒に、真面目にコツコツ作り続けて今年で14年目を迎えます(2025年現在)。

目に見えないけれど、人生で1番の財産になる『健康』を通して、皆さんに安心と笑顔をお届けしたい。そのために、これからもこだわり続けます。

【健康成分を作る3条件とは?】
- 沖縄の太陽から降り注ぐ強烈な紫外線
- 農薬や化学肥料を使わずに育てる
- 品種改良が進んでいない原種に近い野菜

沖縄は本土の5〜10倍も紫外線が強く、この強烈な太陽から身を守るため、沖縄で育った野菜には質の高い栄養成分が非常に豊富。さらに、野菜特有の成分は、病気や害虫から身を守るためのもの。そのため、農薬や化学肥料を使うと、これらの貴重な成分が激減してしまいます。

沖縄で育てられている野菜は品種改良が進んでいないものも多く、味が濃く、苦味や青臭さが強いのが特徴です。しかし、この食べにくい濃厚なクセこそが、沖縄産の野菜が持つ特有の質の高い栄養成分の証なのです。

